Entries
たかじんの嫁さくら騒動 ④
660 可愛い奥様@転載は禁止 New! 2014/11/21(金) 23:41:59.27 ID:uE0PqVlNO
癌じゃなく、自宅での誤飲による死亡なんだよね・・・
541 可愛い奥様@転載は禁止 sage New! 2014/11/21(金) 23:10:23.51 ID:Xd6Ch8BE0
札幌市役所に提出した婚姻届の筆跡鑑定もするべきだよね。
たかじん母、お別れ会で締め出しくらいそうになって
会の最後の桜の手紙朗読に「キレイ事言うな!」と
声を振り絞って叫んでたなんて、、、
それから2ヶ月後にお亡くなりになり、こんな悲しみはないよ。
90歳近かっただろうに可哀想過ぎる。
せめてお祖母さんは孫の顔を見れたのかしらね、、、。
752 可愛い奥様@転載は禁止 New! 2014/11/22(土) 00:08:22.91 ID:Ccllr/ap0
オフィスたかじんの法人登記簿に記載の役員は
取締役として屋敷さくらのみ。
なぜ代表取締役でないかといえば
法人登記簿に代表取締役を登記する際には
印鑑証明等が必要で本名の記載が必要だから。
屋敷さくら、は本名ではないものと考えられる。
意図的に代表取締役とはしなかった。
746 可愛い奥様@転載は禁止 New! 2014/11/22(土) 00:07:34.66 ID:uPxhLD/t0
>>661
妻さくらの弁護士の方針に基づいて、都合の良い証言に仕向けられる。
弁護士はそれが仕事であり、その力量で有能・無能が分かれる。
担当医が、年末の12月28日までたかじんを病院で治療していた場合で、
12月29日からたかじんに一時帰宅を認めるとしよう。
そして12月29日に自宅で遺言を作成したとする。
この場合、さくら側の弁護士から、「12月28日の時点で
たかじんには正常な意思判断ができましたか」と質問される。
担当医師が、「正常な判断ができました」と返答した場合は、
訴訟相手の娘側が、その担当医師の判断を覆す証拠を出さなければ、
裁判官は、担当医師の証言や診断書の内容を認める。
つまり、裁判所はたかじんの遺言の成立を認めて、妻さくらを勝訴とする判決を書く。
さくらの弁護士は、12月29日の遺言作成時のビデオを担当医師に見せない。
娘側から反証が提出されれば、次の展開となってビデオを見せて
より詳細な専門家の意見を求めるかもしれないが、それは悪手の泥縄となっている。
なんかもうね
黒すぎて
日本人のやることじゃないわってなくらい
続きは明日
癌じゃなく、自宅での誤飲による死亡なんだよね・・・
541 可愛い奥様@転載は禁止 sage New! 2014/11/21(金) 23:10:23.51 ID:Xd6Ch8BE0
札幌市役所に提出した婚姻届の筆跡鑑定もするべきだよね。
たかじん母、お別れ会で締め出しくらいそうになって
会の最後の桜の手紙朗読に「キレイ事言うな!」と
声を振り絞って叫んでたなんて、、、
それから2ヶ月後にお亡くなりになり、こんな悲しみはないよ。
90歳近かっただろうに可哀想過ぎる。
せめてお祖母さんは孫の顔を見れたのかしらね、、、。
752 可愛い奥様@転載は禁止 New! 2014/11/22(土) 00:08:22.91 ID:Ccllr/ap0
オフィスたかじんの法人登記簿に記載の役員は
取締役として屋敷さくらのみ。
なぜ代表取締役でないかといえば
法人登記簿に代表取締役を登記する際には
印鑑証明等が必要で本名の記載が必要だから。
屋敷さくら、は本名ではないものと考えられる。
意図的に代表取締役とはしなかった。
746 可愛い奥様@転載は禁止 New! 2014/11/22(土) 00:07:34.66 ID:uPxhLD/t0
>>661
妻さくらの弁護士の方針に基づいて、都合の良い証言に仕向けられる。
弁護士はそれが仕事であり、その力量で有能・無能が分かれる。
担当医が、年末の12月28日までたかじんを病院で治療していた場合で、
12月29日からたかじんに一時帰宅を認めるとしよう。
そして12月29日に自宅で遺言を作成したとする。
この場合、さくら側の弁護士から、「12月28日の時点で
たかじんには正常な意思判断ができましたか」と質問される。
担当医師が、「正常な判断ができました」と返答した場合は、
訴訟相手の娘側が、その担当医師の判断を覆す証拠を出さなければ、
裁判官は、担当医師の証言や診断書の内容を認める。
つまり、裁判所はたかじんの遺言の成立を認めて、妻さくらを勝訴とする判決を書く。
さくらの弁護士は、12月29日の遺言作成時のビデオを担当医師に見せない。
娘側から反証が提出されれば、次の展開となってビデオを見せて
より詳細な専門家の意見を求めるかもしれないが、それは悪手の泥縄となっている。
なんかもうね
黒すぎて
日本人のやることじゃないわってなくらい
続きは明日
- 関連記事
-
- だって舛添だもの (2014/11/28)
- 羽生選手 NHK杯出場 (2014/11/27)
- 皇室の行方~終わりの始まりの終焉 H26.11 (2014/11/26)
- タイトルなし (2014/11/26)
- たかじんの嫁さくら騒動 ⑥ (2014/11/24)
- たかじんの嫁さくら騒動 ⑤ (2014/11/24)
- お人形さんのような (2014/11/22)
- たかじんの嫁さくら騒動 ④ (2014/11/22)
- 皇室の行方~天皇陛下=摂政宮殿下>>越えられない壁>>>皇太子 (2014/11/21)
- たかじんの嫁さくら騒動 ③ (2014/11/21)
- 【追記版】舛添が私的外交という名の里帰りでチョン (2014/11/18)
- 皇室の行方~大きな節目の11月中旬 (2014/11/18)
- たかじんの嫁さくら騒動 その② (2014/11/16)
- 【再々追記版】たかじんの嫁さくら騒動~隠していた事が暴かれる2014発動w (2014/11/15)
- シナとイスラム国と旧ソ連 (2014/11/12)
コメント
[C4210] ありえない本
- 2014-11-24 22:34
- 編集
[C4207]
金スマで、さくら父が、さくらと付き合ってる相手がやしきだと知って驚く、みたいなシーンあったけど、やしきで驚くんじゃなくて、お前結婚しとるがな、って思うはずだよね、普通なら。
- 2014-11-24 07:48
- 編集
[C4206]
この騒動はおととい知ったばかりです。
日本は婚姻も離婚も役所に届を出せばその場で成立しますが外国(特にアメリカ、ヨーロッパ、オセアニア)は結婚、離婚するにも面倒な手続きを踏まないといけません。
その過程があまりにも大変なのでパートナー関係を続けるだけのカップルも多いのです。
話題になってる後妻さんの場合イタリアの教会で挙式をされたそうですがカトリックの多い国ではその教会の信者でないと式を挙げさせてもらえないのですがその辺はどうクリアされたんでしょう?
イタリア夫と離婚してたかじんさんと一緒になったのであれば問題はないのですがイタリアは離婚する為には別居2年の期間が必要です。
離婚率の多さの為離婚を申し入れる前に夫婦一緒にカウンセリングに通わされるケースもあります。
お互い弁護士を立て夫婦所有財産を折半するのにもかなり時間がかかるのです。
この新妻はイタリア人夫とも婚姻関係が続いているのではないでしょうか?
国籍が日本のままだと妻のみ独立された戸籍(婚前の住所のまま)が出来上がります、在日の場合は戸籍があるのかさえ不明ですが。
あと個人的に気になったのが「名」変更、これはきちんとした理由がないと家裁で却下されると学校で習った気がしたのですが通名を悪用しているのであれば納得です。
日本は婚姻も離婚も役所に届を出せばその場で成立しますが外国(特にアメリカ、ヨーロッパ、オセアニア)は結婚、離婚するにも面倒な手続きを踏まないといけません。
その過程があまりにも大変なのでパートナー関係を続けるだけのカップルも多いのです。
話題になってる後妻さんの場合イタリアの教会で挙式をされたそうですがカトリックの多い国ではその教会の信者でないと式を挙げさせてもらえないのですがその辺はどうクリアされたんでしょう?
イタリア夫と離婚してたかじんさんと一緒になったのであれば問題はないのですがイタリアは離婚する為には別居2年の期間が必要です。
離婚率の多さの為離婚を申し入れる前に夫婦一緒にカウンセリングに通わされるケースもあります。
お互い弁護士を立て夫婦所有財産を折半するのにもかなり時間がかかるのです。
この新妻はイタリア人夫とも婚姻関係が続いているのではないでしょうか?
国籍が日本のままだと妻のみ独立された戸籍(婚前の住所のまま)が出来上がります、在日の場合は戸籍があるのかさえ不明ですが。
あと個人的に気になったのが「名」変更、これはきちんとした理由がないと家裁で却下されると学校で習った気がしたのですが通名を悪用しているのであれば納得です。
- 2014-11-23 21:55
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://maruga935.blog8.fc2.com/tb.php/2475-e0202684
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
もし、この本に書いてあることが百%真実なら
聖路加国際病院では医療用の抑制帯じゃなくてロープで抑制するんだって?
ありえないですよ。看護師二十年やってて、ロープで縛るの見たことありません。
ロープで患者さん縛るなんて
百%ない。
万一あったら訴訟もんの人権侵害ですよ