Entries
『人は何のために生きているのか?』
『人は何のために生きているのか?』
弟が自殺したという人からの質問状
以下、青山繁晴の回答
「生きる事に目的は無い」
「命の目的は無い」
①量子力学からの学説で解答すると、宇宙には始まりがあり、無からビックバンで始まった、宇宙存在の前は「無」
②宇宙の始まりと同じ、目的は無いことから「自分で目的を作るしかない」
③周りの期待に応えようとするのは、私利私欲の「私心」、ここからの脱出が心の成長であり、他人の為に生きることになる
ざっくり書き取るとこういう感じ
シャンプー的には
まず、回答に全面的に異論
①否定
②5割否定
③ざっくりな意味で肯定
というところかな
例えば、③
この文だけ読めば、5割同意
だけど
5割否定
ここでいう青山氏の回答は
周囲の期待に応えようとするのは、「自分をよく見せたい」という私利私欲だというのじゃが
「あがり症の自分が、この「周囲の期待に応えよう」という気持ち、つまり「私欲」を捨てたら、あがり症で無くなった」
と例を上げて言うのね
これね
昔、NHK教育の「ピアノ講座」で
もう20年か30年くらい前
当時のピアノ講師は誰だったか名前を失念、
参加者の中の母親が
「自分の子どもは上がり症で、本番に弱いのをどうしたらよいでしょうか」
すると、間髪入れずに
「それは、思いあがってるから」
とバッサリ
質問者は「え!?」と絶句
会場の父兄等も「えええ????」という空気に
で
その女ピアノ講師は言うの
「自分が上手だと思っているから、上がるの」と
つまり、
自分は上手いんだから、
上手く弾かなきゃいけないという緊張から
上がる
というのだ
質問者は
その逆だと思っていた様子
自信が無いから
緊張するのだと
およそ、その会場の父兄もそう思っていたからの
あの空気感
当時は、まだお子ちゃまな視聴者であった、私も
そうなのけ?と
でも、今ならわかる
そもそも、あの収録に選抜される生徒は
レベルや技術の選抜ランクはあっても
ピアノ嫌いの練習嫌いだったり
全く弾けない子だったり
ピアノに興味の無い子供のわけがない
そこに同行する親も然り
親の期待もあっての出演だというのは
容易に分かる
親せきや近所の人にも吹聴するだろう
テレビに出るのよ
と
普段から
そうなんだろうと
発表会があるのよと
チケットを配っているのかも
そういった周囲の注目を集めるような環境で
注目の中にいる自分
○○ちゃんはピアノが上手ねと
お世辞や親への社交辞令の賛美の中にいて
「ピアノが上手で皆に褒められて注目されている自分」
という
「思い上がり」
それが
自分をよく見せたい
という
私利私欲
だと
続きは、帰ってから書くわ
弟が自殺したという人からの質問状
以下、青山繁晴の回答
「生きる事に目的は無い」
「命の目的は無い」
①量子力学からの学説で解答すると、宇宙には始まりがあり、無からビックバンで始まった、宇宙存在の前は「無」
②宇宙の始まりと同じ、目的は無いことから「自分で目的を作るしかない」
③周りの期待に応えようとするのは、私利私欲の「私心」、ここからの脱出が心の成長であり、他人の為に生きることになる
ざっくり書き取るとこういう感じ
シャンプー的には
まず、回答に全面的に異論
①否定
②5割否定
③ざっくりな意味で肯定
というところかな
例えば、③
この文だけ読めば、5割同意
だけど
5割否定
ここでいう青山氏の回答は
周囲の期待に応えようとするのは、「自分をよく見せたい」という私利私欲だというのじゃが
「あがり症の自分が、この「周囲の期待に応えよう」という気持ち、つまり「私欲」を捨てたら、あがり症で無くなった」
と例を上げて言うのね
これね
昔、NHK教育の「ピアノ講座」で
もう20年か30年くらい前
当時のピアノ講師は誰だったか名前を失念、
参加者の中の母親が
「自分の子どもは上がり症で、本番に弱いのをどうしたらよいでしょうか」
すると、間髪入れずに
「それは、思いあがってるから」
とバッサリ
質問者は「え!?」と絶句
会場の父兄等も「えええ????」という空気に
で
その女ピアノ講師は言うの
「自分が上手だと思っているから、上がるの」と
つまり、
自分は上手いんだから、
上手く弾かなきゃいけないという緊張から
上がる
というのだ
質問者は
その逆だと思っていた様子
自信が無いから
緊張するのだと
およそ、その会場の父兄もそう思っていたからの
あの空気感
当時は、まだお子ちゃまな視聴者であった、私も
そうなのけ?と
でも、今ならわかる
そもそも、あの収録に選抜される生徒は
レベルや技術の選抜ランクはあっても
ピアノ嫌いの練習嫌いだったり
全く弾けない子だったり
ピアノに興味の無い子供のわけがない
そこに同行する親も然り
親の期待もあっての出演だというのは
容易に分かる
親せきや近所の人にも吹聴するだろう
テレビに出るのよ
と
普段から
そうなんだろうと
発表会があるのよと
チケットを配っているのかも
そういった周囲の注目を集めるような環境で
注目の中にいる自分
○○ちゃんはピアノが上手ねと
お世辞や親への社交辞令の賛美の中にいて
「ピアノが上手で皆に褒められて注目されている自分」
という
「思い上がり」
それが
自分をよく見せたい
という
私利私欲
だと
続きは、帰ってから書くわ
- 関連記事
-
- 安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか 海外メディア、ネットの反応は? (2016/08/28)
- 東京まるごと浄化中 (2016/08/28)
- ARERA静養シリーズ~無修正写真出回る (2016/08/25)
- 名古屋小6殺害:「受験勉強しないから」逮捕の父が供述 (2016/08/24)
- マット死訴訟:元生徒2人に再び賠償命令 山形地裁 (2016/08/23)
- スマップ解散~棒読み事件 (2016/08/22)
- NHKを浄化 (2016/08/21)
- 『人は何のために生きているのか?』 (2016/08/21)
- ヒラリーが認知症 (2016/08/20)
- 【追記版】Yeah!!めっちゃ「ふるさとワーキング」ホリデー? (2016/08/20)
- 大野智 効果効用 (2016/08/19)
- スマップ解散~バラバラ事件 (2016/08/17)
- 終戦記念日は小和田と寿司食いねぇ (2016/08/16)
- 【続きの追記版】秋篠宮さまのタイ旅行中止=宮内庁 (2016/08/16)
- スマップ解散~不本意編 (2016/08/15)
コメント
[C6687] Re: すみませんでした
- 2016-08-25 06:51
- 編集
[C6679] Re: 勝手にすみません
> ある方のブログから転載
ではなく、
ここの名前とリンクを開示してください
言葉が独り歩きしないように
私は自分に責任を持っていますので
- 2016-08-22 17:52
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://maruga935.blog8.fc2.com/tb.php/2784-8a278e3e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
全然ですよ^^
良いのです
堂々と使ってくださって結構ですから