Entries
安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか 海外メディア、ネットの反応は?
以下が「海外」の主なメディアの論調である。
・リオの閉会セレモニーの山場は2020年の東京五輪のプレゼンテーションだった。もしリオでのこのプレゼンテーションが何らかの指標になるものだとしたら、本番はすごいものになりそうだ。日本のクリエ―ティブな側面が聴衆を驚かせ、歓喜に導いた。2020年にも同じことが起きてくれることを望もう。(アメリカの人気デジタルメディア、Quartz)
・閉会セレモニーの最も大きな喝采は、安倍首相がマリオになって登場した時におくられた。2020東京は日本のポップカルチャーのアイコンたちをフルに恥ずかしげもなく活用したものになるだろう。(英BBC)
・日本の首相がマリオになって登場した時、東京でのオリンピックはepic(最高)のものになることがわかった。(英BBC のツイッター)
・観客が驚きの声を上げるのと同時に、インターネットも興奮に陥った。ツィッターはマリオが首相だとわかると、熱狂の渦に包まれ、「日本の首相は史上最高の登場を遂げた」などといった声にあふれた。(英Daily Mail)
・スーパーマリオか安倍晋三か?日本の首相がリオで勝利の登場。安倍晋三の最高の登場シーンは、東京五輪の興奮の幕開けとしては、これ以上のものはなかった。(米Fortune)
・スーパーマリオが閉会式の主役を奪う。マラカナ競技場は安倍首相がコスチュームを脱ぎ、登場した瞬間に喝采と拍手が沸き起こった。(米NBC)
・東京2020。君はもう僕らを夢中にしたよ。(Yahoo! Sports)
・ビデオはすごかったし、私も日本に行きたくなった。(英The Guardian)
・首相はマリオになり、ショーの主役を奪った(米CNN)
・安倍首相(のパフォーマンス)に対するソーシャルメディア上での反応はおおむね好意的だった。ユーザーは首相が愉快なスタントができることに喝采をおくった。(米Bloomberg)
どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮
どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮し、大絶賛している印象だ。ツイッター上でも、「日本に行きたくなった」「待てない」「涙が出た」「すっごいクールだ」などといったコメントであふれた。
もっとも、今回のようにスクリーンの映像と会場を繋げる演出は、2012年のロンドン五輪開会式で、より大掛かりな形で行われている。英国を象徴する映画である『007』の主人公ジェームズ・ボンドがエリザベス女王をエスコートしてヘリコプターに搭乗。会場上空で女王が颯爽とヘリから飛び降りる映像と、実際にスタントマンがヘリから舞い降りるシーンを同期させ、会場にエリザベス女王が現われるという演出をしてみせた。その意味では、演出としての目新しさがあるわけではない。
しかし、映像に登場した「キャプテン翼」「ドラえもん」「ハローキティ」、そして「スーパーマリオ」が、日本ならではのソフトパワーを印象付けた。実は、2020年に東京でオリンピックが開かれることを知っている人は、海外ではそれほど多かったわけではない。筆者はつい最近までアメリカに滞在していたが、東京開催を知っている人は100人中1~2人程度と言ったところ。自国で開催される場合はともかくとして、他国開催の場合は、それほど関心があるわけではないのだ。
そうした中での今回のプレゼンテーション、特に安倍首相のパートの演出の奇抜さは、世界の耳目を集める意味では最大級のインパクトといっていいだろう。
一方で、この奇想天外さに、国内では眉を顰(ひそ)める人も少なくないようだ。「政治家が出るのはどうか」「安倍首相の登場に非難と嘲笑」などと書き立てるメディアもある。
確かに、日本人らしからぬ、「突き抜け方」であるのは事実だ。しかし、「前例のないことはしない」と見られがちな日本人が、ここまでのことをしたことに一種の爽快感も広がったのではないか。
私は、凄く良かったと思う
それよか、一瞬過ぎたと思ったくらい
もっとマリオを見せてから、マントを剥がせばよかったと
なんでかって?
日本では当然お馴染みのキャラばかりで
子供向けで
お遊びで
おもちゃで
って
そう思うから
あれこれ物議かましてんだろうけど
海外ですよ?
アピール先は
目で見て
一瞬でわかって
そういう演出で
日本の何が一番受けているかって言うのは
日本発信の輸出もの
そう
漫画やゲーム、マスコット
その
キャラ
でしょ?
どんだけ世界でウケていて
どんだけ世界に浸透しているか
あげたらキリがない
ポケモンGOが
どうして世界で売り出せたのか?
ブームだ何だとか
新しいゲームだ何だとか
そんなんじゃない
ゲームそのものはすぐ廃れる
だけど
そこで活躍したものは
キャラクター
そう
ポケモンって言う
日本発信の日本産のキャラ
それが世界にずっと前から浸透していて
大人気で
その時の子どもが既に大人になっていて
今の子どもたちにもウケて大人気だから
ヒットしただけ
だから、安倍総理が
一瞬の登場で
どれだけ世界に「日本」をアピールできるか
っつったら
やっぱこれでしょ
キャラものですよ
これこそ斬新
且つ
日本ならでは
ね
そうでしょ
日本へ来る外国人観光客の急増ぶりは
目を見張る
つい何年か前までは
中国人だけが海外観光客のようなメディア報道がされていたけど
欧米各国からの観光客の急増ぶりは凄まじい
それも偏に
あちらでの宣伝
日本の伝統美の色々なものを紹介したり
温泉に浸かる猿の写真一枚でも
有名雑誌の表紙になりゃ
それだけで、観光客がどーんと増える
日本では当たり前の飲み屋街や
曲がりくねった小道
それだけでも外国人には「観光の目玉」になる
外国人らが発見した日本の名所だ
そういう
日本人が当たり前になっていて気づかない
日本のアピール材料を
如何に、一回、一瞬、で伝えるか
それで呼べる
そして、来た人たちが、帰国後「口伝えで」PR大使となるw
本当に
色んな大会を日本で開催するのも
そういう「口コミ」拡散の要因にもなる
来日する選手なんか正にそう
日本大好き過ぎるになるもの
そうやって
日本を宣伝した
今回のアベノミクス戦法は
大成功だと
私は確信したもんねw
良かった
本当に良かった
舛添でなくて
ホントの本当に良かった
散々、着物ヲタに噂されていたけど
安倍総理のマリオだけじゃない
小池新都知事の
マイ着物
あれ
すんごい物らしいっすね
奥様
画面が雨の中
薄暗くて
しかも
びしょ濡れ???
な
お着物で
映りが悪かったけど
あの
帯を見た時
あたしゃ
あれ
オール金糸?
金糸だよね?
って
目を見張った
立候補を表明して
選挙戦を勝ち抜いて
慌ただしい公務の中
最低随行員でリオ入りした小池百合子都知事
この為に用意した着物ではないことが
誰にだってわかるわ
私はあの
帯からして
すんごいお高い最高級なお着物だろうと思ったけど
巷では
1000万はくだらないザマスわ奥様説
それが
自前となりゃ
これは
流石に
究極の「女」技
これ以上ない
女技だわと
恐るべし小池百合子
女に特権をよこせと
男におねだりするような
浅ましい田嶋陽子に向かって
「あなたみたいな人がいるから
私たち女は迷惑するんですよ!」
と啖呵切った
本当に強い女とは
小池の事
男に
女を優遇しろ
と特権を要求する行為は
無知蒙昧で非力で浅はかで無能で低スペックなのが
女だと
そう
女自ら
女を貶めている行為であると
小池は
それを
田嶋に向かって批判した
このマイ着物
女であることの強さを
堂々と世界に魅せた
ずぶぬれな着物を
海外で
どうお手入れしたのか
ダッシュで
着物クリーニングしたとは思うけど
恐るべし
小池百合子
女として
これだけの女は
いない
いや
おられる
美智子皇后と
更に
美智子皇后に男前を兼ね備えた
ど根性の
紀子妃
日本は
女が強い国よのぅ
卑弥呼もそうだけど
日本は
世界から見ても
これほど
女を蔑視しない国は
ないってこと
女に支えられた
男家長の国
太古の昔からね
安倍マリオと
小池日本着物
素晴らしいタッグだったわ
- 関連記事
-
- 我欲の東宮と人徳の弟宮 (2016/09/03)
- 愛子14歳~解放まであと一ヶ月 (2016/09/01)
- 【追記版】高畑裕太の婦女暴行事件~精神科医の分析とやら (2016/09/01)
- 都知事:市場移転問題 記者会見での主な発言 (2016/08/31)
- 危険なふたり (2016/08/30)
- 現東宮が廃される理由 (2016/08/29)
- 日韓:通貨交換、再開へ 関係改善が追い風 (2016/08/28)
- 安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか 海外メディア、ネットの反応は? (2016/08/28)
- 東京まるごと浄化中 (2016/08/28)
- ARERA静養シリーズ~無修正写真出回る (2016/08/25)
- 名古屋小6殺害:「受験勉強しないから」逮捕の父が供述 (2016/08/24)
- マット死訴訟:元生徒2人に再び賠償命令 山形地裁 (2016/08/23)
- スマップ解散~棒読み事件 (2016/08/22)
- NHKを浄化 (2016/08/21)
- 『人は何のために生きているのか?』 (2016/08/21)
コメント
[C6699] 役者やのう
- 2016-08-28 12:00
- 編集
[C6696] スッキリ!
まるが様の小気味よい文章、本当にスッキリいたしました。
やんや、やんやでございます。
男女共に、人間としての力がなければ特権は持てませぬ。
ところで、女性の皇位継承について菅官房長官が「慎重に検討。」と言及しています。
これをもって、再検討しているのだと思う向きも居るのでしょうね。
やんや、やんやでございます。
男女共に、人間としての力がなければ特権は持てませぬ。
ところで、女性の皇位継承について菅官房長官が「慎重に検討。」と言及しています。
これをもって、再検討しているのだと思う向きも居るのでしょうね。
- 2016-08-28 10:55
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://maruga935.blog8.fc2.com/tb.php/2795-2da6ef11
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マリオの姿であの土管の上を一回りするとかね。
それにしても、安倍さんかっこよすぎです。
日本にもこういうパフォーマンスをクールにこなせる総理大臣が遂に誕生したのですね。