Entries
【神宮イベント火災】男児(5)焼死
Design Association NPO|TOKYO DESIGN WEEK 東京デザインウィーク
http://tokyodesignweek.jp/about/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tokyodesignweek.jp/about/
理事会メンバー
会長
浅葉 克己 株式会社浅葉克己デザイン室/アートディレクター
理事長(代表)
川崎 健二 デザインアソシエーションNPO
副理事長
森 浩生 森ビル株式会社/取締役副社長
佐藤 茂 株式会社エイブル&パートナーズ/代表取締役会長
理事
池坊 美佳 華道家元 池坊青年部代表/華道家
生駒 芳子 ファッション・ジャーナリスト/アート・プロデューサー
伊東 豊雄 伊東豊雄建築設計事務所/建築家
今村 有策 トーキョーワンダーサイト館長
海豪 うるる 料理研究家/エッセイスト
川上 麻衣子 女優/ガラス工芸作家
川上 元美 川上デザインルーム/デザイナー
隈 研吾 隈研吾建築都市設計事務所/東京大学教授/建築家
小林 武史 音楽プロデューサー/キーボーディスト
小山 薫堂 放送作家/脚本家/オレンジ・アンド・パートナーズ代表
佐藤 可士和 株式会社サムライ/アートディレクター
篠原 ともえ 歌手/タレント/女優/デザイナー
田淵 諭 多摩美術大学教授/建築家
鶴田 浩 リアルスタイル/代表取締役社長
中田 英寿 スポーツ選手
西野 亮廣 アーティスト/芸人
根津 公一 根津美術館 館長
VERBAL MC/音楽プロデューサー/デザイナー
長谷川 喜美 空間デザイナー/ベルベッタ・デザイン代表
菱川 勢一 映像作家/アートディレクター
日比野 克彦 東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授/アーティスト
宮本 洋一 清水建設株式会社 会長
茂木 健一郎 脳科学者
越智 茂樹 デザインアソシエーションNPO
【神宮イベント火災】オブジェ内の植木鉢に白熱電球 熱により出火? 制作者の大学生ら危険性認識か
捜査関係者によると、オブジェの演出用には発光ダイオード(LED)照明の電球を使っていたが、投光器が作業用の明かりとして用意されていた。火災前日までオブジェを外から照らすような形で使用されていたという。
出火直前、白熱電球は植木鉢に入れられて地面に置かれていた。現場では4人の大学生が交代で安全管理にあたっていたが、白熱電球を点灯した男子学生は「暗くなったからつけた」と話している。
消火作業している動画を見た
男児らしき黒焦げの足が見えた
あんなに狭く入り組んだ作りなら
お父さん・・・助けにはいり込むことすらできない
我子が黒焦げになるまでどうする事も出来ずに
火傷を負ったらしいけど
悲痛な
なんて痛ましい
明らかなる「過失」
更に、「致死」
ああ、ニュースキタワ
「日没で暗くなり白熱電球点灯」 男児死亡の展示物火災 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758851000.html
出展していた大学生が
「日没で暗くなったので、白熱電球を点灯させた」
と説明していることが警視庁への取材でわかりました。
火災は、日没から数十分後の午後5時15分ごろに発生していることから、
警視庁は、白熱電球の熱が原因で、木くずから出火した可能性が高いと見て、
業務上過失致死傷の疑いで調べを進めています。
そしたら
↓
お知らせ
前略
平素よりお世話になっております。
既に新聞・テレビ等の報道でご存じのことと思いますが、この度「TOKYO DESIGN WEEK2016」のコンテンツのひとつ「学校作品展」において作品から出火があり、5才のお子様が亡くなられるという火災事故が発生いたしました。
お亡くなりになられた方へ深くお悔みを申しあげると共に、ご遺族の皆様に心よりお詫び申し上げます。
また、火災事故により負傷された皆様ならびに関係者の皆様にもご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
この様な事故が起きてしまった事は痛恨の極みです。現在、警察及び消防等の調査に全面協力するとともに、事故原因の調査結果を待つことになりますが、新しい情報が分かり次第、改めてご報告させて頂きます。
ご遺族の皆様ならびに関係者の皆様に、重ねてお詫び申し上げます。
草々
TOKYO DESIGN WEEK代表 川崎 健二
学校作品展実行委員長 多摩美術大学 田淵 諭
ななななな
なんだこれは
前略?
平素よりお世話になっております????????????????????????
これ
なに?
なんなんだ??
http://tokyodesignweek.jp/2016/tokyo/index.html
ホントに大人が書いた文章なのか?!
良識も
常識も
何一つないではないか
前略だから、早々で締めくくる馬鹿
定型ひな形に文章を当てはめただけ
学生が馬鹿なだけある
学生を教育している大学が
こんなだとは
話では
事故の後もイベントを続けたとか
打ち上げ花火を大学が行ったとか
これが本当なら
マジキチ
ホント
マジキチ
大学側「発熱に注意と学生に伝えていた」
火災が起きた作品を出展した学生が所属する日本工業大学は、7日午後に開いた会見で、火災が起きた作品の構造を明らかにしました。
それによりますと、作品は立方体の形をした木製の枠を組み合わせたもので、1辺が45センチあります。全体の大きさは、幅4メートル余り、奥行き3メートル余り、高さは6段で2メートル70センチあり、中は吹き抜けになっていて、人が正面の入り口から出入りできる構造になっています。
また、学生たちは作品の設置作業のために、白熱電球系の熱を発するタイプの投光器を大学から持ち出していましたが、投光器は最大出力が400ワット程度のもので、大学は貸し出す際に発熱するので注意して使うよう、責任者の学生に伝えていたということです。
大学は「責任者や上級生にはこれまでも同じイベントで投光器を貸し出していたので注意点がわかっていたと思うが、一部の学生には伝わっていなかったかもしれない」と話しました。
「危険性感じ防火対策問うも応えず」と観客の男性
火災が起きた4日前の今月2日に観客として会場を訪れた男性が、NHKの電話取材に応じ、今回の展示物について、「発火の危険性を感じ、関係者と見られる男性に防火対策を聞いたが、何も答えてくれなかった」と証言しました。
男性は証言の中で、「木くずが気になって展示物を見ていたとき、関係者と見られる男性から『内部で電球が点灯します』と言われた。発火の危険性があると感じ、対策をしているか聞いたが、何も答えてくれなかった。その時は防火対策は当然しているものだと思い、気にしなかったが、事故が起きたと知り、もっと、きちんと言っておけばよかったと後悔している」と話しました。
話にならんな
この観客の話が本当なら
実際、大学側が発熱の注意をしていたとなれば
一部の学生に伝わっていなかったとしても
「予測可能」だということ
学生とは言え
過失致死は免れるものではないだろう
ここで出てくる主催者、安全管理をしていたとされる大学生、電灯を灯した大学生、
皆、名前と顔を晒すべきだろう?
被害者は何から何まで晒されて
http://tokyodesignweek.jp/about/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tokyodesignweek.jp/about/
理事会メンバー
会長
浅葉 克己 株式会社浅葉克己デザイン室/アートディレクター
理事長(代表)
川崎 健二 デザインアソシエーションNPO
副理事長
森 浩生 森ビル株式会社/取締役副社長
佐藤 茂 株式会社エイブル&パートナーズ/代表取締役会長
理事
池坊 美佳 華道家元 池坊青年部代表/華道家
生駒 芳子 ファッション・ジャーナリスト/アート・プロデューサー
伊東 豊雄 伊東豊雄建築設計事務所/建築家
今村 有策 トーキョーワンダーサイト館長
海豪 うるる 料理研究家/エッセイスト
川上 麻衣子 女優/ガラス工芸作家
川上 元美 川上デザインルーム/デザイナー
隈 研吾 隈研吾建築都市設計事務所/東京大学教授/建築家
小林 武史 音楽プロデューサー/キーボーディスト
小山 薫堂 放送作家/脚本家/オレンジ・アンド・パートナーズ代表
佐藤 可士和 株式会社サムライ/アートディレクター
篠原 ともえ 歌手/タレント/女優/デザイナー
田淵 諭 多摩美術大学教授/建築家
鶴田 浩 リアルスタイル/代表取締役社長
中田 英寿 スポーツ選手
西野 亮廣 アーティスト/芸人
根津 公一 根津美術館 館長
VERBAL MC/音楽プロデューサー/デザイナー
長谷川 喜美 空間デザイナー/ベルベッタ・デザイン代表
菱川 勢一 映像作家/アートディレクター
日比野 克彦 東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授/アーティスト
宮本 洋一 清水建設株式会社 会長
茂木 健一郎 脳科学者
越智 茂樹 デザインアソシエーションNPO
【神宮イベント火災】オブジェ内の植木鉢に白熱電球 熱により出火? 制作者の大学生ら危険性認識か
捜査関係者によると、オブジェの演出用には発光ダイオード(LED)照明の電球を使っていたが、投光器が作業用の明かりとして用意されていた。火災前日までオブジェを外から照らすような形で使用されていたという。
出火直前、白熱電球は植木鉢に入れられて地面に置かれていた。現場では4人の大学生が交代で安全管理にあたっていたが、白熱電球を点灯した男子学生は「暗くなったからつけた」と話している。
消火作業している動画を見た
男児らしき黒焦げの足が見えた
あんなに狭く入り組んだ作りなら
お父さん・・・助けにはいり込むことすらできない
我子が黒焦げになるまでどうする事も出来ずに
火傷を負ったらしいけど
悲痛な
なんて痛ましい
明らかなる「過失」
更に、「致死」
ああ、ニュースキタワ
「日没で暗くなり白熱電球点灯」 男児死亡の展示物火災 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758851000.html
出展していた大学生が
「日没で暗くなったので、白熱電球を点灯させた」
と説明していることが警視庁への取材でわかりました。
火災は、日没から数十分後の午後5時15分ごろに発生していることから、
警視庁は、白熱電球の熱が原因で、木くずから出火した可能性が高いと見て、
業務上過失致死傷の疑いで調べを進めています。
そしたら
↓
お知らせ
前略
平素よりお世話になっております。
既に新聞・テレビ等の報道でご存じのことと思いますが、この度「TOKYO DESIGN WEEK2016」のコンテンツのひとつ「学校作品展」において作品から出火があり、5才のお子様が亡くなられるという火災事故が発生いたしました。
お亡くなりになられた方へ深くお悔みを申しあげると共に、ご遺族の皆様に心よりお詫び申し上げます。
また、火災事故により負傷された皆様ならびに関係者の皆様にもご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
この様な事故が起きてしまった事は痛恨の極みです。現在、警察及び消防等の調査に全面協力するとともに、事故原因の調査結果を待つことになりますが、新しい情報が分かり次第、改めてご報告させて頂きます。
ご遺族の皆様ならびに関係者の皆様に、重ねてお詫び申し上げます。
草々
TOKYO DESIGN WEEK代表 川崎 健二
学校作品展実行委員長 多摩美術大学 田淵 諭
ななななな
なんだこれは
前略?
平素よりお世話になっております????????????????????????
これ
なに?
なんなんだ??
http://tokyodesignweek.jp/2016/tokyo/index.html
ホントに大人が書いた文章なのか?!
良識も
常識も
何一つないではないか
前略だから、早々で締めくくる馬鹿
定型ひな形に文章を当てはめただけ
学生が馬鹿なだけある
学生を教育している大学が
こんなだとは
話では
事故の後もイベントを続けたとか
打ち上げ花火を大学が行ったとか
これが本当なら
マジキチ
ホント
マジキチ
大学側「発熱に注意と学生に伝えていた」
火災が起きた作品を出展した学生が所属する日本工業大学は、7日午後に開いた会見で、火災が起きた作品の構造を明らかにしました。
それによりますと、作品は立方体の形をした木製の枠を組み合わせたもので、1辺が45センチあります。全体の大きさは、幅4メートル余り、奥行き3メートル余り、高さは6段で2メートル70センチあり、中は吹き抜けになっていて、人が正面の入り口から出入りできる構造になっています。
また、学生たちは作品の設置作業のために、白熱電球系の熱を発するタイプの投光器を大学から持ち出していましたが、投光器は最大出力が400ワット程度のもので、大学は貸し出す際に発熱するので注意して使うよう、責任者の学生に伝えていたということです。
大学は「責任者や上級生にはこれまでも同じイベントで投光器を貸し出していたので注意点がわかっていたと思うが、一部の学生には伝わっていなかったかもしれない」と話しました。
「危険性感じ防火対策問うも応えず」と観客の男性
火災が起きた4日前の今月2日に観客として会場を訪れた男性が、NHKの電話取材に応じ、今回の展示物について、「発火の危険性を感じ、関係者と見られる男性に防火対策を聞いたが、何も答えてくれなかった」と証言しました。
男性は証言の中で、「木くずが気になって展示物を見ていたとき、関係者と見られる男性から『内部で電球が点灯します』と言われた。発火の危険性があると感じ、対策をしているか聞いたが、何も答えてくれなかった。その時は防火対策は当然しているものだと思い、気にしなかったが、事故が起きたと知り、もっと、きちんと言っておけばよかったと後悔している」と話しました。
話にならんな
この観客の話が本当なら
実際、大学側が発熱の注意をしていたとなれば
一部の学生に伝わっていなかったとしても
「予測可能」だということ
学生とは言え
過失致死は免れるものではないだろう
ここで出てくる主催者、安全管理をしていたとされる大学生、電灯を灯した大学生、
皆、名前と顔を晒すべきだろう?
被害者は何から何まで晒されて
- 関連記事
-
- 【2016浄化シリーズ】ヒラリーの行方と雅子の行方 (2016/11/25)
- めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった (2016/11/21)
- 南朝鮮終了 (2016/11/20)
- 【ぎゅんぎゅん更新中】安倍総理とトランプ次期大統領初会談 (2016/11/20)
- トランプ氏、習主席との電話会談「なし」 中国「あった」 (2016/11/15)
- タイトルなし (2016/11/12)
- トランプを叩きたいNHKの目的は? (2016/11/10)
- 【神宮イベント火災】男児(5)焼死 (2016/11/08)
- 米大統領選(手権)挙 (2016/11/06)
- 育児休暇復職制度に物申す (2016/11/04)
- 【続】ハロウィン (2016/10/31)
- 永久になくなる雅子シリーズ (2016/10/29)
- 中国陝西省の住宅地で大爆発、160人超死傷 爆発物を違法保管 (2016/10/26)
- 三原、GPデビュー戦3位 浅田は6位 フィギュア女子 (2016/10/23)
- ユニセフに北工作員 要人と接触、軍事情報を収集 安保理制裁違反 (2016/10/22)
コメント
[C7051]
- 2016-11-09 01:12
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://maruga935.blog8.fc2.com/tb.php/2855-4bb84c3b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
起こるべくして起こった事件と断言せざるを得ないですよね。
この事件を防げるとしたら火をつけたライターやタバコを用いた正しい意味での確信犯として、
放火するぞと脅迫して強制撤去させるほかないと思います。