Entries
メダルが取れればいいのか
一体何なんだ?
手のひら返しのマスコミの対応はっっ
一回目が一位
メダルに手が届くかも
となった瞬間
「国母」と呼び捨てしていたマスコミが
「国母選手の応援を!頑張ってください」
「もう許してあげて、応援してあげましょうよ」
だと
で、
二回目が失敗の速報
結果、8位でぎりぎり入賞
その途端
「惜しかったですね、失敗したんですね」
「もうこれは終わりにして、フィギュアスケートの応援をしましょう」
「そうですね、高橋が4回転跳ぶかどうかですね」
凄っ
国母選手のだらしない格好と
それ以上に
記者会見での
「チッ、うっせーな」
この態度が大反感を買ったわけだが
もしも・・・
もしもだよ
これでメダル獲ってたら
どうなった?
あの悪態は全てチャラですか?
メダルさえ獲れれば
成績さえよければ
何をしてもいいんですか?????
朝青龍には
「品格が無い」と
そう言ってたのに?
マスコミは
国母選手のことを
公の場で
ましてや世界中が注目する国際大会での
日本代表として
あるまじき姿
日本の恥として報じてきた
いや
世論がそう断罪した
国旗を背負って出場するのが
世界大会であり、オリンピックだ
あれは
日本人の姿
日本人のアイディンティティの代表として
世界の前に立つ姿だ
その断罪の記者会見での
国民を馬鹿にした悪態
心から応援できないから
応援会を中止した大学関係者達
年配者だけではない
いやそれ以上の数の20代の若い世代が
「許せない」
と答える
かつて
里谷多恵選手が
そのコーチとともに
オリンピックの場で
開催国の国歌斉唱の時
世界中から集まった
選手、コーチ、関係者の全ての人々が
帽子を脱ぎ起立していた中、
この二人だけが
帽子も脱がず
起立もしなかったのだ
これは
日本のみならず
世界中から大顰蹙をかい
日本人の恥をさらした
なのに、
今度は
「練習をまじめにする人」
「いい人なんですよ、とっても」
というインタビューを流し始めるマスコミ
おいおいおいおい
いい人であることと
マナーを守る品格がある人とは別次元だよ
「あれは、ファッションなんですよ」
コメンテーターは擁護する
ファッションだから何?
何のさ
はっきり言うけど
マナーとは相手に対する尊厳と敬意の態度
おしゃれとは個人の趣味
次元の違う話だってこと
相手(場)に対する態度を
個人の趣味のおしゃれでどうこう言うことではない
それを、
メダルという餌を前にした途端
チャラなの?
おかしいよね
彼の一連の行動は
全て
日本の教育のメンタリティの問題だってこと
教育する大人
周囲の環境
それらが完全に欠落していた
里谷多恵選手の時もそう
教育の欠落
これが問題なの
メダルを獲ろうと獲るまいと
それとこれとは別
朝青龍が
横綱だろうと幕下だろうと関係なく
事実上の解雇になったのと同じ
メダル獲っても
はく奪せいや!
出場辞退は選手のためにならないだって?
教育が欠落した状態で、選手のためも何もないよ
手のひら返しのマスコミの対応はっっ
一回目が一位
メダルに手が届くかも
となった瞬間
「国母」と呼び捨てしていたマスコミが
「国母選手の応援を!頑張ってください」
「もう許してあげて、応援してあげましょうよ」
だと
で、
二回目が失敗の速報
結果、8位でぎりぎり入賞
その途端
「惜しかったですね、失敗したんですね」
「もうこれは終わりにして、フィギュアスケートの応援をしましょう」
「そうですね、高橋が4回転跳ぶかどうかですね」
凄っ
国母選手のだらしない格好と
それ以上に
記者会見での
「チッ、うっせーな」
この態度が大反感を買ったわけだが
もしも・・・
もしもだよ
これでメダル獲ってたら
どうなった?
あの悪態は全てチャラですか?
メダルさえ獲れれば
成績さえよければ
何をしてもいいんですか?????
朝青龍には
「品格が無い」と
そう言ってたのに?
マスコミは
国母選手のことを
公の場で
ましてや世界中が注目する国際大会での
日本代表として
あるまじき姿
日本の恥として報じてきた
いや
世論がそう断罪した
国旗を背負って出場するのが
世界大会であり、オリンピックだ
あれは
日本人の姿
日本人のアイディンティティの代表として
世界の前に立つ姿だ
その断罪の記者会見での
国民を馬鹿にした悪態
心から応援できないから
応援会を中止した大学関係者達
年配者だけではない
いやそれ以上の数の20代の若い世代が
「許せない」
と答える
かつて
里谷多恵選手が
そのコーチとともに
オリンピックの場で
開催国の国歌斉唱の時
世界中から集まった
選手、コーチ、関係者の全ての人々が
帽子を脱ぎ起立していた中、
この二人だけが
帽子も脱がず
起立もしなかったのだ
これは
日本のみならず
世界中から大顰蹙をかい
日本人の恥をさらした
なのに、
今度は
「練習をまじめにする人」
「いい人なんですよ、とっても」
というインタビューを流し始めるマスコミ
おいおいおいおい
いい人であることと
マナーを守る品格がある人とは別次元だよ
「あれは、ファッションなんですよ」
コメンテーターは擁護する
ファッションだから何?
何のさ
はっきり言うけど
マナーとは相手に対する尊厳と敬意の態度
おしゃれとは個人の趣味
次元の違う話だってこと
相手(場)に対する態度を
個人の趣味のおしゃれでどうこう言うことではない
それを、
メダルという餌を前にした途端
チャラなの?
おかしいよね
彼の一連の行動は
全て
日本の教育のメンタリティの問題だってこと
教育する大人
周囲の環境
それらが完全に欠落していた
里谷多恵選手の時もそう
教育の欠落
これが問題なの
メダルを獲ろうと獲るまいと
それとこれとは別
朝青龍が
横綱だろうと幕下だろうと関係なく
事実上の解雇になったのと同じ
メダル獲っても
はく奪せいや!
出場辞退は選手のためにならないだって?
教育が欠落した状態で、選手のためも何もないよ
- 関連記事
-
- うたばんな智くん (2010/03/04)
- プロとアマとヅラとハゲ (2010/03/02)
- 味の向こう側 (2010/03/01)
- 【スーパー再々追記】+【再追記】+【追記】出た銀河点 (2010/02/26)
- 史上初の快挙!・・・なのに (2010/02/25)
- かゆい怪物くん (2010/02/23)
- 智くんの路線 (2010/02/20)
- メダルが取れればいいのか (2010/02/18)
- 全く知らなかった (2010/02/17)
- イエローサブマリンな智くん (2010/02/16)
- Mステバックな智くん (2010/02/13)
- のらりくらり (2010/02/12)
- 怪物くんな智くん? (2010/02/12)
- とかげのしっぽ? (2010/02/12)
- まさかの怪物くんな智くん (2010/02/11)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://maruga935.blog8.fc2.com/tb.php/324-f5d55300
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)